2009年9月30日水曜日

スプルースハンドル




昨日、完成しました。
スプルース製のハンマーです。ヘッド、チップ、シャフト、ハンドル合わせて172gの超軽量!
試作ヘッド共々本日からテストです。
とりあえず2台調律して見ました。
まず感触、触った時の音が違います。そして操作性ですが、文句なしです。とにかく軽く音色に影響を与えない、、ピアノの素の状態で調律出来る感じです。この違いは新鮮すぎるぐらいでした。
しばらく使ってみて、耐久性のチェックです。

2009年9月26日土曜日

テスト結果

とっても良かったのでチタンで作ります。
角度も問題なく、試作品は音色も違和感無くタッチもハンマー操作感も良いです。(^^)

2009年9月24日木曜日

テスト

明日、ハンマーヘッドのテストです。
ヤマハ、スタインウェイ、ベーゼンドルファーのフルコンで試します。
一応今のところフレームにぶつかったり等は無いので、問題ないと思いますが。
ハンマータッチ、操作感、角度、形状、そして何より、テストして問題なければチタンで作ります。
ファーストロットは20個です。


スプルースのハンマーはまだ出来ていません。加工セッティング中です。
出来たらアップしたいと思います。


2009年9月22日火曜日

買っちゃいました。

私たち調律師になくてはならない第3の道具。たぶん掃除機。ということでダイソン DC31 最新のハンディー掃除機を購入しました。
たまたま掃除機がない場所だったり、コンセントがなかったり、困っていましたが、これできれいに掃除できます。
別に購入予定だった、ホースとブラシをサービスしてもらっちゃいました。(^^)v
旧型は今値下がりしていますが、比べてみれば断然吸います。すごいです。
サイクロン掃除機は音がうるさいとか言われますが、新型は少し静かです。
少々高いですが、本物を求めている方にはダイソンを断然オススメします。

2009年9月19日土曜日

試作品ヘッド

ひとまずいろいろな楽器に使ってみました。
上司に使用してもらい(テスト)、なかなかいい感じ。
自分で使用しても、なんだかハンマーが短くなった感じ。ダイレクト感が増しているようです。
音色は霧が晴れたような、スッキリとしています。なかなかこれもいい感じ。
しかし、現状ではアプスコと形状が違い角度が少し違うだけ。材質が違っただけの反応とは違い形状が変わった事による変化のようです。これだけでもかなりの違いが出ているので、チタンにしたらもっと良さそうです。
角度については7.5度で問題なさそうですが、もう少しテストしてからチタンで作りたいと思います。

2009年9月16日水曜日

何人かの方々。


こんなブログ見ていただいてありがとうございます。
前回のブログの内容とは違いますが、新しい企画品のサンプルが出来てきました。
まだユニゾンを拾った程度ですが、かなりいい感じです。
イトーシン、ヘール等のチップに合うように作りました。角度は7.5度
海外メーカーのハンマーに標準の5度と日本で標準の10度の間をとりました。
グランドピアノではジャストな位置にハンマーがきます。
写真はプロトタイプですのでステンですが、商品はチタンで製作いたします。
チューニングピンに負担を掛けなく音色が変わりづらい。こんなヘッドいかがでしょう?
想定売価は現在検討中です。
ちなみにハンマーはシャフト+グリップで22000円です。ヘッドは15000円ていどかな?
そんな感じになりそうな感じです。

2009年9月14日月曜日

今日の仕事。

今日は早朝よりホテルの披露宴会場にて調律。
結構古いC7。苦手なピアノです。渋滞と一本うなりのオンパレード。がしかし、あれ?いつもよりやりやすい。何が違ったのだろうか、いつも以上に動かし安いピン、ほとんどうなっていない弦。なんか不思議でした。
チューニングハンマーのエンド形状について。
現在使用中の黄楊のハンマーですが、先端部を握った時にフィットしやすいようになるべくrを大きく設定して作ったために大変手のひら中指と人差し指の付け根にフィットします。
この形はシャフの伸縮式ハンマーのエンド形状が基本となっています。
手のひらに包み込むように握らない場合は問題ありませんが、ヤマハ、イトーシン他日本製ハンマーのエンド形状はグリップの太さの半径分のrを描いて作られている為に手のひらにうまくフィットしない様に思えます。

2009年9月9日水曜日

今日のピアノ

今日調律したピアノはBL-31 K社のピアノでした。
しばらくぶりのK社のピアノは衝撃的な半音アゲでした。
朝ごはんを食べる時間が無かったので昼近くから始めて2回引き上げましたが止まらず。
3回やってようやく止まりました。一回で止まる方法ってないもんですかね?
お腹が減りました。

来週より新作のハンマーの研究をはじめます。
素材はスプルース。柔らかいのでうまく削れるか心配です。
出来ましたらアップしたいと思います。

2009年9月2日水曜日

オーダーいただいていたハンマー完成

先月より注文いただいていたハンマーがようやく完成し、自宅のピアノで試し調律。
前回失敗したハンマーと同形状で同じ木材より切り出した、いわば兄弟ハンマー。やはり音色は同じ傾向でした。
この木はどれも同じなのか?形状が違う物でもほぼ同じ響きを持っていました。
まだまだ研究の余地はありそうです。今度シャフトのみで調律してみようかな。。。